株式会社MIXI

NEWS

プレスリリース
2016.02.17

「モンスターストライク」とシリーズ最新作「ストリートファイターV」コラボTVCM、2月17日より全国放映を開始!
~ナゾの動きの正体は・・・?〜

 株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:森田 仁基、以下ミクシィ社)のXFLAG™(エックスフラッグ)スタジオは、スマホアプリのひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」(通称モンスト)と、シリーズ最新作「ストリートファイターV」とのゲーム内コラボレーションを、本年2月17日(水)より実施します。コラボ開始に合わせ、新TVCM2種を全国で放映開始します。

昨年夏の「ウルトラストリートファイターIV」とのコラボに引き続き、今回の「ストリートファイターV」とのコラボが実現。今回の新TVCMでは規則的でおかしな動きをしている4人組が登場。この4人は一体何をしているのでしょうか。その答えはTVCMの中でお楽しみください。

■モンスターストライク 「ストリートファイターV」コラボレーション TVCM

放映期間 2016年2月17日(水)~
放映地域 日本全国
放映映像 ≪「ストリートファイターVコラボ〜どうしてもしたい〜」篇≫15秒
https://www.youtube.com/watch?v=P6iYiDxdz2Y≪「ストリートファイターVコラボ 〜どこで知り合ったの?〜」篇≫15秒
https://www.youtube.com/watch?v=cslh29XMjH8

XFLAG™ スタジオでは、今後も引き続き、友達や家族とワイワイ楽しめる”アドレナリン全開”のバトルエンターテイメントを提供してまいります。

以上

■モンスターストライク < http://www.monster-strike.com/ >
スマートフォンの特性を活用した、誰でも簡単に楽しめる爽快アクションRPGです。自分のモンスターを指で引っぱって弾き敵のモンスターに当てて倒していくターン制のゲームで、壁やモンスターへの”跳ね返り”や”ぶつかり”を上手く活用することで、クエストを攻略していきます。一緒にいる友だちと最大4人まで同時に遊べる協力プレイ(マルチプレイ)が特徴です。
2013年10月の提供開始より多くのユーザーの皆さまにご利用いただき、2015年5月現在では世界累計利用者数が3000万人を突破しました。北米、台湾、韓国、香港・マカオでの提供も開始しており、今後もヨーロッパや東南アジアでの展開も予定しています。

■アプリ概要

アプリ名 モンスターストライク
カテゴリ ゲーム(アクションRPG)
プレイ料金 無料(一部有料/アイテム課金あり)
対応機種
(OS)
【iOS】iOS 7.0 以降  【Android】Android 4.0以降
< http://www.monster-strike.com/help/answer08/help_0800.html >
利用方法 ・各ストアで「モンスト」を検索
・アプリダウンロードURL:
【iOS】<https://itunes.apple.com/jp/app/id658511662?mt=8 >
【Android】
< https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.mixi.monsterstrike >

■株式会社ミクシィ < mixi.co.jp >
株式会社ミクシィは、『新しい文化を創る』をミッションに掲げ、コミュニケーションを軸にしたサービスを提供しています。
1997年の創業時にサービスを開始した「Find Job !」にはじまり、ソーシャル・ネットワーキング サービス「mixi」、そして、エンターテイメント事業を扱うXFLAG™ スタジオが運営するひっぱりハンティングRPG 「モンスターストライク」など、新しい価値の提供に加え、新たな市場の創造に挑戦します。

■XFLAG™ スタジオ < xflag.com >
エンターテインメント事業のさらなる発展を図るため、2015年8月、株式会社ミクシィ内にXFLAG™ スタジオを設立しました。
XFLAGスタジオでは、”ケタハズレな冒険を。”をテーマとして、「モンスターストライク」や「ブラックナイトストライカーズ」を提供するほか、’アドレナリン全開’の、ドキドキワクワクするゲームや映像コンテンツを世界に向けて発信していきます。

“ミクシィ”、”mixi”、mixiロゴ、”XFLAG”、”モンスターストライク”、”モンスト”、”MONSTER STRIKE”、”ブラックナイトストライカーズ”、”ブラナイ”、”BLACK KNIGHT STRIKERS”は、株式会社ミクシィの登録商標または商標です。また、ミクシィグループ各社の会社名、サービス・製品名は各社の登録商標または商標です。

記事をシェア